最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (15)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (6)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年11月 (1)
- 2013年6月 (1)
HOME > アフタースクールブログ > アーカイブ > 2023年7月
アフタースクールブログ 2023年7月
7月23日能古島Weekend留学レポート
かぶと虫採集&ビーチでゲーム&サンドキャッスル作り
いつものように9:15発のレインボーのこ号で出発!
アイランドパーク到着後、全員でかぶと虫がいそうな場所に移動しての採集。
結構みつかりましたよ!
その後は、グループ毎で再度かぶと虫探し。
ここでは、一人で3匹も見つけたお友達もいました。
見つけられなったお友達に分けてあげて、全員2~3匹連れて帰りました。
みんな、頑張ってお世話してね!
ランチの後はジャーナル作成。
今日楽しかったことやお弁当には何が入っていたかな?の質問に、英語でegg tomato riceball
などなどちゃんと書けました。
午後のプログラムは、ビーチへ。
まずは3チームで海水をスプーンですくってビンの中へ。。。
どれくらい貯める事が出来たかな?さて、一番貯める事が出来たのはどのチームだったかな。
次のゲームは、口にくわえたスプーンにビー玉を入れて順番にリレー!
難しかったけど、最後まで一生けん命頑張りました。
サンドキャッスルをチーム毎みんなで力を合わせて作り、それぞれ個性的なサンドキャッスルの出来上がりました。
みんな楽しんでくれたかな。
BBℚ&スイカ割など、次回以降も楽しいプログラム満載の能古島Weekend留学!
また、是非参加してくださいね。












福岡
子ども英語教室
アメリカンチャターボックス
KEIKI International School
いつものように9:15発のレインボーのこ号で出発!
アイランドパーク到着後、全員でかぶと虫がいそうな場所に移動しての採集。
結構みつかりましたよ!
その後は、グループ毎で再度かぶと虫探し。
ここでは、一人で3匹も見つけたお友達もいました。
見つけられなったお友達に分けてあげて、全員2~3匹連れて帰りました。
みんな、頑張ってお世話してね!
ランチの後はジャーナル作成。
今日楽しかったことやお弁当には何が入っていたかな?の質問に、英語でegg tomato riceball
などなどちゃんと書けました。
午後のプログラムは、ビーチへ。
まずは3チームで海水をスプーンですくってビンの中へ。。。
どれくらい貯める事が出来たかな?さて、一番貯める事が出来たのはどのチームだったかな。
次のゲームは、口にくわえたスプーンにビー玉を入れて順番にリレー!
難しかったけど、最後まで一生けん命頑張りました。
サンドキャッスルをチーム毎みんなで力を合わせて作り、それぞれ個性的なサンドキャッスルの出来上がりました。
みんな楽しんでくれたかな。
BBℚ&スイカ割など、次回以降も楽しいプログラム満載の能古島Weekend留学!
また、是非参加してくださいね。












福岡
子ども英語教室
アメリカンチャターボックス
KEIKI International School
7月9日能古島Weekend留学レポート
お天気が心配でしたが、7月第1回目の能古島Weekend留学に行ってきました!
午前中はアイランドパークのバーベキュー会場での宝探しです。
2チームに分かれて、3つの宝箱を探しますが、なかなか見つからず…
ヒントをもらいながら何とか3つ見つけたら、中に入っている謎解きをし、ゲームをして
最後の宝箱を探すヒントを見つけだし、、、無事に4つめの宝箱も探すことが出来ました!
ランチを食べた後は、ビンゴをしたり、ジャーナルを書いたり、スナックを食べたりして、
おがわ農園さんへ向かい、ブルーベリー狩り体験です。
ちょうど雨も止んで、色々な品種のブルーベリーを食べ比べみんな大満足でした。
エミューにも挨拶して、家族へのお土産も購入し、帰路につきました。










福岡
子ども英語教室
アメリカンチャターボックス
KEIKI International School
午前中はアイランドパークのバーベキュー会場での宝探しです。
2チームに分かれて、3つの宝箱を探しますが、なかなか見つからず…
ヒントをもらいながら何とか3つ見つけたら、中に入っている謎解きをし、ゲームをして
最後の宝箱を探すヒントを見つけだし、、、無事に4つめの宝箱も探すことが出来ました!
ランチを食べた後は、ビンゴをしたり、ジャーナルを書いたり、スナックを食べたりして、
おがわ農園さんへ向かい、ブルーベリー狩り体験です。
ちょうど雨も止んで、色々な品種のブルーベリーを食べ比べみんな大満足でした。
エミューにも挨拶して、家族へのお土産も購入し、帰路につきました。










福岡
子ども英語教室
アメリカンチャターボックス
KEIKI International School
1