最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (25)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (15)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (26)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (18)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (17)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (13)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (15)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (2)
- 2013年6月 (1)
HOME > 代表ブログ > アーカイブ > 2020年5月
代表ブログ 2020年5月
六月のデコレーション
心に響く言葉
西武松坂大輔投手が、高校野球の夏の甲子園大会の中止を受け、出されたコメントの一部を抜粋しました。
「ただ、選手の心に寄り添い、アイデアを出し、実行することは大人に出来ます。「出来ない」ことを決めるだけではなく、「出来ることは何か…」を考える。従来の形の地方大会でなくとも、仲間と積み上げた日々を証明する舞台を用意してもらいたいです。」
私も報道で長崎商業の野球部員が泣き崩れる様子を見ながら、私たちには、どうしようもできない辛さを痛感していた矢先に目に止まった松坂投手の言葉にとても励まされました。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
「ただ、選手の心に寄り添い、アイデアを出し、実行することは大人に出来ます。「出来ない」ことを決めるだけではなく、「出来ることは何か…」を考える。従来の形の地方大会でなくとも、仲間と積み上げた日々を証明する舞台を用意してもらいたいです。」
私も報道で長崎商業の野球部員が泣き崩れる様子を見ながら、私たちには、どうしようもできない辛さを痛感していた矢先に目に止まった松坂投手の言葉にとても励まされました。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
ごめんね!
先日、生徒さんのご家族にある所でお会いしました。ご両親とは、ある程度距離を取りお話させて頂きながらもいつも通り楽しいひとときでした。別れ際に二歳の生徒さんが、私に近寄りハイタッチをしたそうでしたが、
残念ながら「ごめんね!今日は空気でハイタッチね!」といいながら、お別れしました。
お別れした後、(礼子先生どうしてハイタッチしてくれなかったのかな?、、、)と小さな心を傷つけていなかっただろうか?と私自身が悲しくなりました。
これからは生徒の皆さんが世の中の状況に合わせて生きていきながら、しかも温かく優しい心を忘れずに成長していって欲しいものですね。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
残念ながら「ごめんね!今日は空気でハイタッチね!」といいながら、お別れしました。
お別れした後、(礼子先生どうしてハイタッチしてくれなかったのかな?、、、)と小さな心を傷つけていなかっただろうか?と私自身が悲しくなりました。
これからは生徒の皆さんが世の中の状況に合わせて生きていきながら、しかも温かく優しい心を忘れずに成長していって欲しいものですね。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
とても良い話
先日、生徒のお父様とお話する機会がありました。
「今年のこどもの日は、3人の子どもに食べたいものを聞いて、それぞれが食べたいものをレストランなどに持ち帰りの予約を入れました。そして僕が三件に注文した品物を受け取りに行きました。」
ご自宅で三人のお子様が喜ぶ、こどもの日の微笑ましい光景が目に浮かび、なんとも心和むひとときでした。
ちなみにお子様達三人は、ピザ、お寿司などの注文をなさったそうです。あと一品!忘れてしまいたが、三品準備されたそうです。
お父様が一言「日頃僕が忙しくしてますから、こんな時ぐらいしかできませんが、、、」
いえいえ、この状況をプラスに変えられる素晴らしいお父様です。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
「今年のこどもの日は、3人の子どもに食べたいものを聞いて、それぞれが食べたいものをレストランなどに持ち帰りの予約を入れました。そして僕が三件に注文した品物を受け取りに行きました。」
ご自宅で三人のお子様が喜ぶ、こどもの日の微笑ましい光景が目に浮かび、なんとも心和むひとときでした。
ちなみにお子様達三人は、ピザ、お寿司などの注文をなさったそうです。あと一品!忘れてしまいたが、三品準備されたそうです。
お父様が一言「日頃僕が忙しくしてますから、こんな時ぐらいしかできませんが、、、」
いえいえ、この状況をプラスに変えられる素晴らしいお父様です。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
母の日
オンラインレッスン
個人レッスンのオンラインレッスンも、楽しく指導しています。年齢により指導体制を変えながら、生徒が飽きないように、スクリーンを通して学んでもらえるように私の周りは、小道具が実はたくさん準備されています。^_^

アメチャボ福岡校
下田 礼子

アメチャボ福岡校
下田 礼子
完成!!
アメチャボの新年度スタート
本日,5月7日からアメチャボの2020年度のレッスンがスタートしました。
スクールに通う生徒の皆さん、オンラインでのレッスンを受ける生徒の皆さん
にお会い出来るのを楽しみにしています。
スクールでは、コロナ拡大感染防止のため、
1、保護者様も所定の場所での対応をさせて頂きます。
2、保護者様、生徒の皆さんもスクールでは、手の消毒を入念にお願いします。
3、スクールではカウンターや、講師の前にpartition を置いて、またマスク着用のまま
指導させて頂きます。
4、スクールでは、窓、ドアを開けてのレッスンを致しますので、体調にあわせて
上着などの着用のままレッスンを受けてください。
アメチャボでは、更なる衛生管理の徹底に努めて参りますので、
ご協力とご理解のほど、どうぞ宜しくおねがい申し上げます。
アメチャボ福岡校
下田 礼子
アメチャボ福岡校
下田 礼子
ドーナツ作り
zoomでのレッスンが、より楽しくなるように、たくさんのカラフルなドーナツを作っています。
さぁーどんなレッスンになるかは、お楽しみに!
初めてのzoomのレッスン、頑張ります。

アメチャボ福岡校
下田 礼子
さぁーどんなレッスンになるかは、お楽しみに!
初めてのzoomのレッスン、頑張ります。

アメチャボ福岡校
下田 礼子