カテゴリ

月別 アーカイブ

HOME > 代表ブログ > アーカイブ > 2017年2月

代表ブログ 2017年2月

3月

明日から、三月ですねえ。三月は、日本の教育では一年間の終わりの月です。 アメチャボでもこの時期に一年間のお一人お一人の英語の定着を見ながら、4月からの受講クラスを決めて頂きます。英語を語学として学ぶばかりでなく、音楽、絵画、工作、理科分野などを通して英語を学べるいろんなコースがあるのがアメチャボならではの、いいところです。昨年からスタートしましたSTEMは小学生に大人気のクラスです。理科分野を英語でご指導しますので、興味の分野が自然と英語で学べて、一石二鳥ですね。 ところで、3月3日のお雛様が切り絵で表現された作品は、繊細で優しさ溢れた作品です。百道浜校でご覧くださいね。
IMG_5295.JPGアメチャボ女子が、これからも幸せに過ごせますようにお祈り致します。

Love in AMECHABO

AMECHABOは、一年中いろんな愛に満ちています。生徒同士の譲り合い、講師の優しさや気配り、生徒のご家族の暖かい眼差しなど様々な愛が混ざり合い、一つのLOVE in AMCHABOに変わりなんとも大きな愛に成長しています。まさにその「愛」を表現しているかのような壁面が完成しました。百道浜校でLOVE in AMECHABOをぜひ感じてくださいね。さらに大きな「愛」が育っていきますように、スタッフ一同、今日も精一杯ご指導しています。
image1 3.JPG 

IMG_5165.JPG


性格

私は「子どもの頃、小心者で臆病でおとなしく授業中なかなか手をあげて発表できない性格の子」でした。

にもかかわらず先生方がクラスのリーダー的存在の係りに選んでくださり、少しずつ積極的になり始めたのが小学生の高学年だったと記憶しています。

それから中学、高校と進むにつれて役員に選ばれると、その係りをこなさないといけないため、必然的に積極的にならざるを得なかったような気がします。

消極的な私の性格に対して、両親から一度もネガテイヴな言葉を聞いたことはありません。むしろ私の得意なところを伸ばしてあげようと常に考え、協力してくれていたような気がします。

近頃、私がお母様方によくお話しさせて頂くことは、「お子様の性格を決めつけず、思いこまないでください」と。子どもは日々自信で努力し、成長できる力を持っていますので。

英語を学んでいるといろんな人に出会えるチャンスがあります。自分の考えをしっかり伝えないと相手に理解してもらえません。そのような環境は、自然と人との交わりが好きになり積極的な性格になれるようです。


1

« 2017年1月 | メインページ | アーカイブ | 2017年3月 »

このページのトップへ