最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (16)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (25)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (15)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (26)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (18)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (17)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (13)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (15)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (2)
- 2013年6月 (1)
HOME > 代表ブログ > アーカイブ > 2015年8月
代表ブログ 2015年8月
ありがとう ! Thank you !
今日で、二週間のスクールが終了しました。クラスのお友達みんなに折り紙のコマを作ってあげました。日本の子どもの手の起用さには、先生も驚いていらっしゃいました。クラスのお友達が一人ずつ ARIGATOU! SAYOUNARA!と言ってくださったのです。これで福岡とケアンズの細やかな友好関係は結べたと思います。^_^
学校の先生方、心暖まるご指導ありがとうございました。
来年も行きますよー生徒達も " See you next year!" と大きな声でみんなに言ってました。
ケアンズから学校へ
朝の学校への送りには、歩き、車、そして親子で乗っていた面白い自転車を見つけました。パパの自転車に子ども用を装着するらしく、名前が"CO PILOT"というそうです。子ども用には旗も付いていて、なんとも愉快な自転車です。
ネットで買えるよ。とも教えてくれました。
3人の子ども達が持っているクーラーボックスには、学校で一日食べる食事などが入っています。中身は?サンドウイッチ、フルーツ、スナックかな?
ケアンズから誰のお食事?
スーパーマーケットのお肉売り場の半分を占めて、とても美味しそうなハム、ミンチ、ステーキが置いてあります。よくよくパッケージを見ると犬や猫の絵が描いてあるではありませんか?何とお犬様猫様のお食事だったのです。
生き物に対する愛護の気持ちは、日本以上に高い気がします。毎日サイクリング中いろんな鳥を見かけます。あまり人間を警戒せずに生きられる環境が素晴らしいですね。
遠くの森を見ながら、どれだけの生き物が生息しているのだろうと思う毎日です。
ケアンズからバス事情
ここケアンズでは、バス停もあちこちにありますが、広大な土地故バス停とバス停の間が遠くて不便だなーと思っていました。ところが乗りたい人は手を挙げれば、バスが止まってくれ、バスが通過するルートであれば乗り降りが自由にできることを今日発見しました。割と便利なバス。私も生徒が通っている学校の前で降ろしてもらうことができました。
ケアンズから素敵なご夫婦
ここケアンズで、ありがたい事にいろんなご縁で夜一人だろうからと会食に誘ったりしてくださいます。そんななかメルボルンからいらっしゃった二組の老夫婦にお会いしました。一組は今夜で5週間ケアンズに滞在。もう一組は、2週間滞在。
なんとも羨ましい理想のライフスタイルで、滞在中毎日何をなさるか聞くと、「その日の朝決めるのよ」と返事。本を読んだり出かけたり仲良く2人で過ごしていらっしゃる様子を思い浮かべて何とも素敵なご夫婦だなーと思いました。
ちなみにメルボルンにお帰りになると、とても寒いらしく「嫌だなー」ともおっしゃっていました。
ケアンズから服装事情
TASでのお母様達の服装を見ていると、普段はカジユアルでTシャツとパンツ が多く見られます。その中に身体にフィットした素敵なワンピースを着ている人がちらほら見られますが、子どもを送って直接お仕事に行くようです。やはりお仕事の時は、まさにcareer をしっかり持っている雰囲気です。TASの先生方も毎日ファッショナブルで素敵ですよ。私はここケアンズでは、マウンテンバイクでの移動が多いので、パンツ、シャツ、ウインドブレイカー、手袋、ヘルメット、サングラス、シューズとなんとも不思議なファッションです。
ケアンズから ジュース作り
フリーマーケットで面白い光景を見つけました。自転車を運転している男性は、実はサトウキビのジュースを作っていたのです。機械に挟んだサトウキビを押しつぶすために、一生懸命に自転車をこいでいる様子に思わず笑ってしまいました。彼は、撮影許可をしてくれ必死にこいでいましたが!笑ってごめんなさい。
美味しそうなサトウキビジュースでしたよ。
ケアンズからKangaroo meat
バーベキューで良く登場するるkangaroo meatは、とても美味しく油が少なくヘルシーです。BBQ味で食べやすく生徒も抵抗なく食べることができます。
私は海外では、結構食材を気にして食べないこともあるのですが、kangaroo meatは大好きな食事の一つになっています。
ケアンズからThank you!
ここケアンズで知り合いのお宅からDinnerに度々呼ばれます。もてなし方が、さりげなく招かれた側も気を使うことなくゆっくり過ごせる雰囲気を作ってくださるのがすごいなーといつも感じます。招かれてご家族の様子を拝見していていつも思う事があります。家族間の些細な事でも感謝の気持ちを込めてThank you!をいつでも使っています。ご夫婦の間でも頻繁に使っていらっしゃる姿は、見習うべきですね。ちなみに、昨夜お邪魔したお宅は16歳、20歳の男のお子様が食事の準備を良く手伝い、私がお邪魔した時と帰る時、誰から言われるもなく玄関に出てきてご挨拶を丁寧にして下さいました。心に残るおもてなしでした。
ケアンズからDonation
生徒が通っている小学校では、時々学校へ寄付のため生徒が活動します。低学年が育てたトマトを、高学年がラッフル(宝くじ)を販売していましたので、どちらにも協力することにし、購入しました。ラッフルは、月曜日に何が当選したか発表するそうです。ワクワクドキドキの週末です。小さい時から自分の力で世の中のためになる教育はなかなかいいものですね。
« 2015年6月 | メインページ | アーカイブ | 2015年10月 »