最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (11)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (16)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (20)
- 2022年6月 (27)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (15)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (25)
- 2021年10月 (27)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (40)
- 2021年6月 (45)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (28)
- 2021年3月 (36)
- 2021年2月 (43)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (21)
- 2020年9月 (21)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (22)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (19)
- 2019年10月 (25)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (23)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (29)
- 2018年9月 (28)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (33)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (26)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (26)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (14)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
HOME > KEIKIインターナショナルスクールブログ > アーカイブ > 2015年6月
KEIKIインターナショナルスクールブログ 2015年6月
パジャマデー
6月22日、Keiki International Schoolで、面白いイベント「パジャマデー」がありました。パジャマで登校してお友達や先生とリラックスした一日を過ごすという、アメリカの学校ではよくあるイベントです。
Keikiの子供達もパジャマを着て登園して、午前中はDuck Duck Goose、ジェンガ、Cake Walk、Pin The Tail On The Donkeyなど、アメリカの子供達がよく遊んでいるゲームで楽しみました。Pin The Tail On The Donkeyとは日本の福笑いに似ているゲームで、目隠ししてロバのしっぽを絵の中のロバに貼っていくゲーム。ロバのお尻に一番近いところに貼った子が勝ちです。
その他に一番子供達が楽しんだゲームはCake Walk。イス取りゲームに似ています。音楽が鳴っている間、数字の書いてあるマットをみんなで円になって回ります。音楽が止まったらみんなも止まり、先生が引いた紙の数字と同じ数字のところに立っている生徒から抜けていきます。
そして午後はアメリカの国旗を作りました。帰りに国旗やCake Walkのプレゼントをお母さんに見せて、今日遊んだゲームを話している子供達。楽しんでくれて何よりです。

Makiko
Keikiの子供達もパジャマを着て登園して、午前中はDuck Duck Goose、ジェンガ、Cake Walk、Pin The Tail On The Donkeyなど、アメリカの子供達がよく遊んでいるゲームで楽しみました。Pin The Tail On The Donkeyとは日本の福笑いに似ているゲームで、目隠ししてロバのしっぽを絵の中のロバに貼っていくゲーム。ロバのお尻に一番近いところに貼った子が勝ちです。
その他に一番子供達が楽しんだゲームはCake Walk。イス取りゲームに似ています。音楽が鳴っている間、数字の書いてあるマットをみんなで円になって回ります。音楽が止まったらみんなも止まり、先生が引いた紙の数字と同じ数字のところに立っている生徒から抜けていきます。
そして午後はアメリカの国旗を作りました。帰りに国旗やCake Walkのプレゼントをお母さんに見せて、今日遊んだゲームを話している子供達。楽しんでくれて何よりです。




Makiko
嬉しい現象
KEIKI international School の教育方針の一つに、「褒めて褒めて育てよう!」があります。 国際バカロレアの10の学習者像に沿って、Reward Tickets を作り、がんばった生徒は、毎日何枚でもTIcketsがもらえ、オフィスに設置しているボックスに入れにきます。その際、スタッフ、講師がいっぱい褒めますので、生徒たちは本当に嬉しそうな顔をしています。その小さな喜びが、さらなる飛躍へのエネルギーになっているようです。また、講師の提案で"Magic Words"が各部屋に貼ってあります。
"I 'm sorry." " Thank you." " Please." なぜか大人の私も使うといい気持ちになります。このMajic Wordsをアメチャボ全クラスに広めたいと思っています。
英語力だけではない、人間力も育んでいけたら幸いです。
1