最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (11)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (16)
- 2022年10月 (15)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (20)
- 2022年6月 (27)
- 2022年5月 (17)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (15)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (25)
- 2021年10月 (27)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (40)
- 2021年6月 (45)
- 2021年5月 (35)
- 2021年4月 (28)
- 2021年3月 (36)
- 2021年2月 (43)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (21)
- 2020年9月 (21)
- 2020年8月 (12)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (22)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (19)
- 2019年10月 (25)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (19)
- 2019年3月 (18)
- 2019年2月 (23)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (29)
- 2018年9月 (28)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (33)
- 2018年5月 (28)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (26)
- 2018年2月 (28)
- 2018年1月 (26)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (15)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (14)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年9月 (1)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
HOME > KEIKIインターナショナルスクールブログ > アーカイブ > 2011年7月
KEIKIインターナショナルスクールブログ 2011年7月
礼子先生のお話 2011/7
アメチャボの新学期が、スタートして早3ヶ月が過ぎました。
毎月のレッスンの定着度をチェックする項目の中に、小学生クラスは、テキストの words time のページの単語の絵を見て言える事、単語だけを見て読める事、Practice timeのページの文章が読める事、さらに自己紹介が出来るための文章が言えるかどうかのチェックもしています。
幼稚園クラスは、日常会話表現を覚えて言えるかどうかです。
またどちらのクラスとも自己紹介が出来るように毎月英文を増やしています。お子様が黄色や緑色のチェックシートをお持ちですので定着度をご確認頂き、ご質問などありましたら、お尋ねくださいね。
Puna International School のお子様は、年齢的にチェック項目を決めていませんが、レッスンの様子をお帰りの際にご報告しています。先ずは、ご自宅にお持ちのCDをなるべく多く聞くよう心がけて下さい。
これから長い夏休みに入りますが、是非英語にまつわるいろんな経験もさせてあげて下さい。またAmechaboのサマーイベントにも参加をお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お子様が、レッスンにおいでになり、レッスン前の数分間に、英語で質問をしています。素早く英語に反応できるかも英語習得のkey pointです。尋ねられたら、黙ってないで、元気よく答えるまで、どの先生も待ちます。Hello, See you なども快活に言えるお子様になって欲しいと願いながら、これからも引き続きご指導を頑張ります。お母様方も積極的に英語を使ってくださっているように感じています。決して恥ずかしがらず、お子様達と一緒に英語の世界へ、飛び込んでくださいね。ママのクラスは、12回で8,000円です。とてもとてもリーズナブルだと好評を頂いています。一度のぞいていませんか。
呉々も事故などにお気をつけて、有意義な夏をお過ごしください。
下田礼子

1